こんにちは!川端綾子です。
土曜日、日本茶ワークショップを開催しました!
ご参加頂いた皆さまにまずは、ウェルカムティーでおもてなしを。
佐賀県・嬉野産の釜炒り茶を水出しで召し上がっていただきました。
ワイングラスに注いだ釜炒り茶は、まるで白ワインのような色と、釜炒り茶の芳ばしい香りがワイングラスいっぱいに広がります。
さわやかなウェルカムティーを楽しみながら、日本茶の種類と効能のお話を。なかなか普段知る機会のない日本茶のことを大変興味深く聞いて下さいました。
次に静岡県・神座産の初摘み煎茶を、参加者のみなさんに急須で淹れていただきます。
パパと一緒に参加してくれた5歳の男の子も、楽しく上手に淹れていて、美味しそうにお茶を飲んでいました。
「家に帰ったらママに淹れてあげるんだー!」と嬉しいお言葉!!
テーブルを囲んでみんなでお茶を飲む風景には、笑顔がいっぱい溢れていました!
丁寧に淹れたお茶は、甘みと旨み、渋みや苦みが複雑に重なりあい、煎茶の美味しさを私自身も改めて再確認…。
お茶を淹れたあとの新茶の茶殻はとても柔らかく、まるで野菜のよう・・・。茶殻をかつお節と醤油で和えて、お浸しに。
これも初体験の方がほとんどで、意外な美味しさにビックリされていました!
最後に某お茶CMの、急須で淹れたような…ペットボトルのお茶と、実際にその場で急須で淹れたお茶の飲み比べを行ない、お茶の色、香り、味の違いを体験しました。
やはり急須で淹れたお茶は美味しいなぁ〜との結果が!
今回インテリアエッセンスでは初めての日本茶ワークショップでしたが、参加者の方には日本茶の美味しさや楽しさを少しでも知っていただけたワークショップになったかなと思います!
ご参加いただきました10名の皆さま、本当にありがとうございました!
次回ワークショップは、
7月25日(土)に開催いたします。
夏にぴったりの冷茶の楽しみ方と、とっておきの氷出しを堪能していただく予定です。
皆さまのご参加をお待ちしております!