ブランド

2016/ (ニーゼロイチロク)

「2016/」は有田焼の歴史と技術を継承する、グローバルブランドです。四世紀もの間受け継がれてきた、職人による技と、海外で活躍するデザイナーの感性を融合させ、これまでにない、現代的な器のシリーズを開発しました。

1616年。九州の最北部に位置する有田の山の中で偶然発見された陶石のかけらは、人々の知恵と努力によって美しい陶磁器に姿を変え、400年もの間、世界中の人々を魅了してきました。
歴史や時代に翻弄されながらも、有田の人たちは探求を繰り返し、色あせることのないものづくりの精神は今日の有田の人達に受け継がれています。
2016年。400年という節目の年に、世界に散らばる16組のデザイナーと共に新たな陶磁器ブランド「2016/」が誕生しました。

ブランドのクリエイティブディレクターである柳原照弘とショルテン&バーイングスが手がける「エディション」と、15組のデザイナーが手がける「スタンダード」の2つのシリーズがあります。
多様な文化背景を持つ個性豊かなデザイナー達が有田焼を再解釈し、有田の技術を集結して、世界の日常に寄り添う、新しいスタンダードを生み出しました。

Teruhiro Yanagihara

デザイナーの柳原照弘は磁器の製造工程の中で必ず起こる釉薬の現状をヒントに、完全と不完全の美が共存するデザインを提案しました。
日本で古くから信仰される、不完全なものにこそ美が宿るという思想を元に、彼は有田ではこれまで失敗としていた、釉薬のムラを肯定し、表情豊かなテーブルウェアを作り出しました。
その計算しつくされた不完全をお愉しみください。

Shigeki Fujishiro

400年に渡る有田焼の歴史を探求し、赤い色の優位性を発見しました。
有田では上絵付のことを赤絵と呼び、昔から特別な色として使われてきましたが、彼はこの赤に着目し、その色を中心にしたデザイン開発を行いました。
直線で構成された形状は、機能性を強調し、東洋、そして西洋のいずれの食卓にも調和する用途をもった、日常の道具となるシリーズです。
ガラス釉とは違ったマットな質感は手によく馴染み、眺めて美しい発色をしています。

Kirstie van Noort

オランダのデザイナー、カースティ・ヴァン・ノートは、有田の採石場を訪れ、ここで利用される陶石が不純物をほとんど含まれていない極めて特別なものであることや、不純物を含む原料は全て廃棄されている現状をしりました。
普段廃棄される不純物を多く含む陶石に注目し、自然から生み出される美しい色合いの陶土を開発。
コレクションの2つのシリーズは情緒豊かな色彩と素材感を強調するように、シンプルな形状で構成されています。

Christian Haas

ドイツのデザイナー、クリスチャン・ハースによるコレクションは、質素さと複雑さが融合される、日本の美意識から発想を得ました。
アジアとヨーロッパのテーブルセッティングの様式違いを比較研究するところから始まり、どの様式でも機能するような形とサイズを再定義したコレクションは、和洋問わず、様々な用途で活躍します。
表面は控えめでシンプルでありながら、裏を返すと、三角型の予期せぬ形状と模様が現れます。彼は控えめでありながら、細部に渡る妥協のない美の探求に新たな価値を見出しました。

TAF

スウェーデンを拠点に活動するタフは、年齢を問わずに日々使えるコレクションをデザインしました。
子どもにとっての大皿が、大人にはサイドプレートになるような、サイズと用途の関係に着目したデザインは、一つの使い方にこだわらずに、使い手が想像力を働かせることで、様々な機能に対応します。
アイスが溶けたモチーフや、スタンプなど遊び心の溢れたアイデアから生まれたシリーズです。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。