2023.11.27注意書き スガハラガラス製品の性質及び諸注意 ガラスについて ガラスは、珪砂(けいしゃ)という天然の砂から生まれます。 珪砂に石灰やソーダ灰を加え、1400度という高温でぐつぐつと煮ると水飴のような液体になります。 それを職人が丁寧に吹き上げて形成していきます。 そのため、天然の素材由来の様々な個性や手づくりが故の個体差が生まれます。 美しさや機能、強度を失わない範囲のものは「ガラスならではの表情」としてお楽しみいただければと思います。 以下の内容における商品の交換・返品はお承りできませんのでご了承ください。 「気泡」について ガラスを高温で熱すると、水が沸騰するときと同じように泡が生まれます。 多くの泡は液中を上昇し外に抜けますが、ガラスは粘度があるので、沸騰したお湯のように全てが上がりません。 気泡の混入を防ぐために、様々な工夫をしていますが、ゼロにはなりません。 また、吹き竿にガラスを巻き取る作業の中で、どうしても空気も巻き取って閉じ込めてしまう場合もあります。 そのため、小さく使用に大きな支障のない気泡に関しては、ガラスならではの「表情」としています。 なお、その気泡によって強度に影響が出ることはありません。 「すじ」について ガラスに入る「すじ」のことをバリ(脈理)と言います。 これは原料である砂の中に溶けきらない物があり、それが筋のような模様となって現れる現象です。 その他、耐火粘土でできているガラスを溶かす「るつぼ」が侵食され、生まれてしまうこともあります。 特に吹いて作るうつわについては、膨らますことによって長く伸びる現象が生まれたりします。 どちらも傷などではなく、天然素材であるが故に生まれるもので、デザインを損なわない範囲で大切にしています。 ガラスに光が当たると、その影の中にこの脈理がなんとも味わいのある影を生み出し、ガラスの手づくりならではの表情になります。 「傷」について 表面にわずかな傷が見られる場合があります。 制作の工程で、様々な要因で生まれてしまう傷は、できる限り生まれないように細心の注意をはらって作業をしています。 しかし、制作途中のガラスは500度以上の温度があり、絶対に手で触れることはできません。 必ず何かしらの道具を使って触れなくてはならず、その跡が傷のように残る場合があります。 ガラスの表情、そして強度に影響をしない程度のものは、良品とさせていただいています。 「混入物」について 原料に含まれていた不純物が溶けきらず、白や黒い点となって残ってしまうことがあります。 また、ガラスを溶かすための「るつぼ」から生まれる場合もあります。 制作時にそのようなものをなるべく取り除いていますが、微小なものは天然素材ならではのものとして扱っています。 注意書き コメント: 0 Happy mother's day! お母さんを笑顔にするプレゼント特集 20th Anniversary ワークショップイベント開催 関連記事一覧 Dishes製品の性質及び諸注意 1616 / arita japan 製品の性質及び諸注意 (S&B) HASAMIPORCELAIN製品の性質及び諸注意 1616 / arita japan 製品の性質及び諸注意 (TY) common製品の性質及び諸注意 コメント ( 0 ) トラックバックは利用できません。 この記事へのコメントはありません。
この記事へのコメントはありません。